★中学生・高校生のみなさんへ★
●中学校を卒業するまでは考えすぎないで
- 小学生や中学生のうちから「保育士のための勉強をしよう」とあせらなくていいですよ。
今やらなければいけない学校のお勉強をしっかりやって、たくさん遊び、いろんなことを感じて、考えて、悩んで・・・そういうことが大事なんだと思います。
- 中学校を卒業した後は・・・
1.高等学校や高等専門学校に進む
2.高卒認定の試験に合格する
のどちらかに進みます。
お家の事情とか、何か問題をかかえていて学校に行くのがつらいとか、そういう場合以外は、できるだけ高校か高等専門学校に進んでください。
学校で人と接し、団体の中で行動することは、とても意味のあることです。
1.高等学校に進む
- 一番多いのは、高等学校への進学です。 保育士になりたいなら、高校は○○科!という決まりはありません。
とりあえず、保育士に進みたいような、他の道にも進みたいような・・・という時は、普通科に進学しておけば、保育士の夢をやめてもまったく問題なしです。
- 絶対に保育士になる!と決めているなら、保育科へ進学するのもよいかも。
高等学校の保育科を出ても、すぐには保育士にはなれませんが、短大・大学から始める人たちよりも、ほんの少し早く、保育のお勉強ができます。
保育科には、『保育技術検定(1〜3級)』という検定試験を受けるところもあります。 いいお勉強になると思いますよ。
2.高卒認定の試験に合格する
- 高校を出ていない場合、そのままでは保育士にはなれません。
たとえ保育士にならなくても、中卒のままだと、なりたい仕事につけないということがたくさん出てきます。
- 管理人の個人的意見ですが、理由はどうあれ、高校に進学したくない場合は、せめてこの高卒認定だけは取って欲しいと思います。
この試験に合格していれば、高校に行ってなくても、短大・大学へ進学することができます。 そう、合格していれば保育の短大や大学に行くことだって、できるんです。
高校へ行かないという選択をした場合、ぜひ考慮に入れて下さい。
●高校を卒業(高卒認定に合格)したら!
- 保育士資格が取れる、大学に進学する
- 保育士資格が取れる、短期大学に進学する
- 保育士資格が取れる、専門学校に進学する
- 保育以外の大学・短大・専門学校に進学して、資格試験を受ける
- 2年以上の実務経験を積んで、資格試験を受ける
【 おめでとう!保育士資格取得です””8(^∇^8)(8^∇^)8”” 】 |
↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
【保育系 大学】 | ↑ | 【 保 育 士 資 格 試 験 】 |
【保育系 専門・短大】 | ↑ | ↑ |
【保育以外の 大学・短大】 | 【実務経験2年以上】 |
↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
【高 等 学 校 卒 業】 |
1.保育士資格が取れる、大学に進学する
- 卒業と同時に、資格がもらえる大学へ進学し、卒業と同時に保育士資格を手にします。
この進路を取ると、保育士と幼稚園教諭1種(幼稚園に雇われて働くことも、幼稚園を作ることもできる)の
両方が取れることや、保育士と社会福祉士受験資格などの福祉系資格が取れることが多いようです。
- 進路指導の先生や、進学塾の先生などとよく相談し、推薦か?一般試験か?のような入試方法や、志望校選びを慎重に行い、
自分に合った学校を見つけてくださいね。
2.保育士資格が取れる、短期大学に進学する
- 卒業と同時に、資格がもらえる短期大学へ進学し、卒業と同時に保育士資格を手にします。
この進路を取ると、保育士と幼稚園教諭2種(幼稚園に雇われて働く)の両方が取れることが多いです。
- 進路指導の先生や、進学塾の先生などとよく相談し、推薦か?一般試験か?のような入試方法や、志望校選びを慎重に行い、
自分に合った学校を見つけてくださいね。
3.保育士資格が取れる、専門学校に進学する
- 卒業と同時に、資格がもらえる専門学校へ進学し、卒業と同時に保育士資格を手にします。
この進路は、学校によって取れる資格や、学ぶ内容、学校に行く年数などが随分違ってきます。
保育士しか取れない学校から、びっくりするほどたくさんの資格が取れる学校まで、差がとても激しいので、資料を良く見たり、
見学に行ったり、進路指導の先生とよく相談して、自分のやりたいことと合ったカリキュラムを組んでいる学校を、見つけてくださいね。
4.保育以外の大学・短大・専門学校に進学して、資格試験を受ける
- 保育士だけではなく、他に進みたい進路がある場合や、希望の進路をとったもののやっぱり保育士資格も欲しいな、
と言う場合に適した進路です。
短大や大学の2年生の終了までに62単位取ることができ(2年生の短大であれば卒業)、その証明書が学校からもらえる場合には、2年生の保育士試験から受験することができます。
専門学校は多様化していて、受験資格の有無はわかりにくいので、受験できるかどうかを学校の先生に聞いてみてください。
- 短大・大学などは、学部・学科は何でも構いません。
保育に全く関係の無い学部や学科でも、受験資格は得られます。
ただ、資格試験の勉強は自分でしなければならない上、学校によっては前期試験と時期がかなり近かったりするので、結構、頑張らなければなりません。
5.2年以上の実務経験を積んで、資格試験を受ける
- ほとんど無理な方法ですが、ルールとしては可能です。
高校卒業後2年間、児童福祉施設と言われる施設で働き、受験資格をもらう方法です。
これはアルバイトやボランティアではダメで『常勤で』と決められています。
しかも施設が限られているので、適当に近所の託児所などで働いてもだめなのです。
そのため雇ってくれるところがなく、この方法で受験資格を取り、資格試験を受けた人は、ほとんどいません。